岡田 譲(おかだ じょう、1911年1月2日 - 1981年6月26日)は、日本の美術評論家。 東京出身。 東京帝国大学卒。 東京国立博物館学芸部長、文化庁文化財鑑査官を経て、1972年東京国立近代美術館館長。 共立女子大学教授、文化財保護委員会専門委員。 漆芸史を専門とし、伝統工芸の評論で活躍した。 1980年「美と風土―名品・名匠との出会い」で芸術選奨文部大臣賞受賞。 [著書] 正倉院の木竹工芸 小山書店 1949 (美術入門叢書) 日本工芸図録 朝日新聞社 1952 正倉院の宝物 社会思想研究会出版部 1959 (現代教養文庫) 日光 その美術と歴史 淡交新社 1961 日本の工芸 日...
「Wikipedia」より