岡田 章雄   (1908-1982)

岡田 章雄(おかだ あきお、1908年10月2日 - 1982年3月18日)は、日本の歴史学者。 中世後期から近世初頭にかけての日本と西洋の交流史が専門。 東京大学史料編纂所教授を務めた。 群馬県前橋市生まれ。 1932年東京帝国大学文学部国史科卒。 東京大学史料編纂所教授、1969年定年退官、青山学院大学教授、同大学図書館長を務めた。 児童読物も著した。 太平洋戦争中の戦時ポスター収集家として知られコレクションは没後に国立国会図書館に寄贈されている。 また、『くにのあゆみ』の執筆者の1人であった。 [著書] 南蛮宗俗考 地人書館 1942 伽羅とサメ皮 日本と仏印むかしばなし 東宛書房 1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オカダ アキオ
人物別名 岡田章雄
生年 1908年
没年 1982年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
豊臣秀吉 岡田章雄 文 ; 八多友哉 さし絵 講談社
2017.10
キリシタン大名 岡田章雄 著 吉川弘文館
2015.5
初心者でもわかる無敵「零戦」栄光の歴史 : 常識を打ち破った世界最強の戦闘機 菊池征男 監修 ; 大塚好古, 岡田章雄, 古峰文三, 菊池征男 著 メディアックス
2013.7
ヨーロッパ文化と日本文化 ルイス・フロイス 著 ; 岡田章雄 訳注 岩波書店
2012.3
全集日本の食文化 芳賀登, 石川寛子 監修 雄山閣
1997.10
ヨーロッパ文化と日本文化 ルイス・フロイス 著 ; 岡田章雄 訳注 岩波書店
1991.6
日本王国記;日欧文化比較 ヒロン アビラ;フロイス ルイス【著】 岩波書店
1991.11.28
須藤利一 編 法政大学出版局
1989.6(第13刷)
日本古文書学論集 日本古文書学会 編 吉川弘文館
1987.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想