大橋 薫(おおはし かおる、1922年(大正11年)4月29日 - ) は、日本の社会学者。 社会病理学、都市社会学を主たる専門とする明治学院大学教授、同名誉教授である。 明治学院大学社会学部長、日本社会病理学会、家族問題研究会の各会長などを歴任。 [来歴] 研究者として 社会病理学では社会解体論的、社会偏倚論的方針に立脚し、家族病理、社会病理の視点から研究を行う。 また都市社会学においてはシカゴ学派の影響を受ける。 研究対象は家族、アルコール中毒、被差別部落、売春婦、やくざなど多岐にわたり、高知市や大阪市で行った調査活動への評価は高い。 一方その社会病理学の方法については、学問領域としての...
「Wikipedia」より