藍川 由美   (1956-)

藍川 由美(あいかわ ゆみ、1956年2月2日 -)は、香川県綾歌郡宇多津町、東京芸術大学出身の声楽家。 1985年、ニューヨークカーネギー・ホールにおける歌唱で評価される。 1986年大学院博士後期課程を修了し、翌1987年学術博士号取得。 博士論文は「演奏家としての立場における『山田耕筰歌曲の楽譜に関する研究』」。 1992年「藍川由美リサイタル」の成果により文化庁芸術祭賞受賞。 リサイタル活動のほか、楽譜の校訂および日本の歌に関する著作を発表している。 西洋の伝統的なクラシック歌曲よりも、日本の伝統に根ざした歌曲を積極的に歌い、CD収録を続ける。 明治時代の唱歌や軍歌、大正時代の童謡、昭...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アイカワ ユミ
人物別名 藍川由美
生年 1956年
没年 -
職業・経歴等 ソプラノ歌手

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本のうた近代史 : 明治・大正・昭和の名曲を集めて 藍川由美, [ソプラノ] Camerata
2010, c2010
藍川メソッド : 日本語を歌おう! : 子供も大人もゲーム感覚で熱中する歌唱法 藍川由美 著 河合楽器製作所出版部
2007.3
日本の唱歌 : 決定版 藍川由美 校訂・編 音楽之友社
2006.5
原作校訂による日本の童謡 藍川由美 校訂・編 音楽之友社
2005.7
高原断章 : 三善晃作品集 - Camerata
c2005
「演歌」のススメ 藍川由美 著 文芸春秋
2002.10
これでいいのか、にっぽんのうた 藍川由美 著 文芸春秋
1998.11
翻訳唱歌集『故郷を離るる歌』 - Denon
日本コロムビア
p1998
舞 : 橋本國彦歌曲集 - Camerata
p1998
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想