野間 光辰   (1909-1987)

野間 光辰(のま こうしん、1909年11月 - 1987年4月30日)は日本の国文学者。 号は般庵。 京都大学名誉教授。 専門は近世日本文学で、井原西鶴研究の第一人者。 大阪府出身。 [来歴・人物] 旧制浪速高等学校を経て、1933年、京都帝国大学国文科卒業。 1949年、京都大学助教授となり、1951年、教授に昇任した。 実証的な学風で知られ、「刪補 西鶴年譜考證」で1984年、読売文学賞(研究・翻訳賞)を受賞した。 日本近世文学会の創設に参画するなど、学界でも指導的立場にあった。 1973年、定年退官し名誉教授、皇學館大学教授を1983年まで務めた。 1974年、藤本箕山の『色道大鏡』...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ノマ コウシン
人物別名 野間光辰
生年 1909年
没年 1987年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
高山彦九郎 : 寛政三奇士の一、京都をゆく 野間光辰著 淡交社
2020.7
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.1
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.2
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.3
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.4
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.5
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.6
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.7
新修京都叢書 野間光辰 編 ; 新修京都叢書刊行会 編 臨川書店
1995.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想