西下 経一   (1898-1964)

西下経一(にしした きょういち、1898年5月10日―1964年1月17日)は、国文学者、東京教育大学名誉教授。 岡山県出身。 東京帝国大学国文科卒。 旧姓は岡村。 第六高等学校教授、1953年「古今集の伝本の研究」で東大文学博士。 戦後は岡山大学教授、東京教育大学教授、上智大学教授。 平安朝文学、特に和歌を専門とする。 [著書] 日本文学大系 第18巻 日記文学 河出書房、1938 和歌史論 至文堂 1944 更級日記新釈 口訳対照 金子書房 1953 古今集の伝本の研究 明治書院 1954 十六夜日記 1956 (學燈文庫) 古今和歌集新解 明治書院 1957 伊勢物語新解 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ニシシタ キョウイチ
人物別名 西下経一
生年 1898年
没年 1964年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
古今集校本 西下経一, 滝沢貞夫 編 笠間書院
2007.11
更級日記 津本信博編・解説 クレス
2007.3
平安時代 : 日本文学史 西下経一 著 クレス
1999.9
平安時代 : 前期上 : 日本文学史 西下経一著 クレス
1999.9
古今集の伝本の研究 西下経一 著 パルトス社
1993.8
新日本古典文学大系 佐竹昭広 ほか編 岩波書店
1989.11
国語国文学研究史大成 西下経一, 實方清編著 三省堂
1977.11
古今集校本 西下経一, 滝沢貞夫 編 笠間書院
1977.9
古今和歌集 西下経一校注 朝日新聞社
1977
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

著作名 著作者名
日記文学 西下 経一
この人物の作品を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想