西下経一(にしした きょういち、1898年5月10日―1964年1月17日)は、国文学者、東京教育大学名誉教授。 岡山県出身。 東京帝国大学国文科卒。 旧姓は岡村。 第六高等学校教授、1953年「古今集の伝本の研究」で東大文学博士。 戦後は岡山大学教授、東京教育大学教授、上智大学教授。 平安朝文学、特に和歌を専門とする。 [著書] 日本文学大系 第18巻 日記文学 河出書房、1938 和歌史論 至文堂 1944 更級日記新釈 口訳対照 金子書房 1953 古今集の伝本の研究 明治書院 1954 十六夜日記 1956 (學燈文庫) 古今和歌集新解 明治書院 1957 伊勢物語新解 ...
「Wikipedia」より