遠藤 周作   (1923-1996)

遠藤 周作(えんどう しゅうさく、1923年(大正12年)3月27日 - 1996年(平成8年)9月29日)は、日本の小説家。 随筆や文芸評論や戯曲も手がけた。 [来歴・人物] 父親の仕事の都合で幼少時代を満洲で過ごした。 帰国後の12歳の時に伯母の影響でカトリックの洗礼を受けた。 1941年上智大学予科入学、在学中同人雑誌「上智」第1号に評論「形而上的神、宗教的神」を発表した(1942年同学中退)。 慶應義塾大学文学部仏文科を卒業後、1950年にフランスへ留学。 帰国後は批評家として活動するが、1955年半ばに発表した小説「白い人」が芥川賞を受賞し、小説家として脚光を得た。 第三の新人の一...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ エンドウ シュウサク
人物別名 遠藤周作

Endo, Shusaku

狐狸庵仙人

狐狸庵山人

Эндо, Сюсаку
生年 1923年
没年 1996年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
稔と仔犬 ; 青いお城 : 遠藤周作初期童話 遠藤周作著 河出書房新社
2022.2
善人たち 遠藤周作著 新潮社
2022.3
人生の真実を求めて : 神と私 遠藤周作著 朝日新聞
2022.6
フランスの街の夜 : 遠藤周作初期エッセイ 遠藤周作著 河出書房新社
2022.11
深い河(ディープ・リバー) 遠藤周作[著] 講談社
2021.5
宿で死ぬ : 旅泊ホラー傑作選 朝宮運河編 筑摩書房
2021.6
秘密のノーム ヴィル・ヒュイゲン文 ; リーン・ポールトフリート絵 ; 遠藤周作訳 ; 山崎陽子訳 ; 寺地五一訳 グラフィック社
2021.10
秋のカテドラル : 遠藤周作初期短篇集 遠藤周作著 河出書房新社
2021.10
薔薇色の門 誘惑 : 遠藤周作初期中篇 遠藤周作著 河出書房新社
2021.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想