新島 繁(にいじま しげる、1901年11月3日 - 1957年12月19日)は、評論家、ドイツ文学者。 [経歴] 山口県生まれ。 本名は野上巖(のがみ いわお)。 東京帝国大学独文科卒。 日本大学予科教授となり、1929年プロレタリア科学研究所に参加する。 1931年日大を辞職させられる。 1932年唯物論研究会に参加、その後治安維持法違反などで投獄される。 戦後、日本民主主義文化連盟、民主主義科学者協会などの創立に参加。 1955年神戸大学教授となる。 文学の翻訳の時は本名を用いた。 映画記録者・野上照代の父であり、映画「母べえ」に登場するが、獄中で亡くなったというのはフィクションである...
「Wikipedia」より