遠藤 実(えんどう みのる、1932年7月6日 - 2008年12月6日)は、戦後歌謡界を代表する日本の作曲家の一人である。 東京府東京市向島区(現在の東京都墨田区向島)生まれ、杉並区南荻窪1丁目に居住していた。 [人物] 第二次世界大戦時に新潟県西蒲原郡内野町(現在の新潟市西区内野)にて疎開生活を送っていた。 新潟特有の門付けという演芸スタイルが、後の作曲家人生に大きな影響を与えた。 門付けとは、越後獅子等の芸を民家の軒先で披露し、金品を貰う習慣である。 1949年、17歳の時上京。 さまざまな職を経て、ギターを携えて流しの演歌師になる。 1956年、日本マーキュリーレコードより『お月さん...
「Wikipedia」より