瑛九(えいきゅう、1911年4月28日 - 1960年3月10日)は、日本の画家、版画家、写真家。 前衛的な作品、抽象的な作品(抽象絵画)が多い。 本名、杉田秀夫。 Ei-Qとも自署した。 [人物・来歴] 宮崎県宮崎市に生まれる。 瑛九の生家は宮崎市内で眼科医院を営んでいるが、極度の近視のため家業を継ぐことはできなかった。 日本美術学校卒業。 1936年にフォトグラムの作品集『眠りの理由』を刊行。 第二次世界大戦前では最もまとまった、しかも質の高いフォトグラム作品集で、瑛九のフォトグラムは特に「フォト・デッサン」とも呼ばれる。 また、フォトモンタージュも得意とした。 第二次世界大戦後は、むし...
「Wikipedia」より