中村 誠太郎   (1913-2007)

中村 誠太郎(なかむら せいたろう、1913年2月27日 - 2007年1月22日)は、日本の理論物理学者、東海大学名誉客員教授。 滋賀県彦根出身。 1941年京都帝国大学理学部卒。 43年東京帝国大学理学部助手、53年「ベーター崩壊の中間子理論」で東大理学博士。 東京大学理学部助教授、71年教授。 73年定年退官、日本大学教授、78年東海大学教授。 83年特任教授、94年退職。 中性中間子の光崩壊や素粒子のベータ崩壊を研究。 素粒子群に独自の対称性があることを提唱した。 [著書] 『原子力の知識』要選書 1953年 『放射能』東京大学出版会 1955年 『第三の火 原子力』三省堂百科シリ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカムラ セイタロウ
人物別名 中村誠太郎
生年 1913年
没年 2007年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
20世紀物理はアインシュタインとともに 中村誠太郎 著 講談社
2000.12
大学院素粒子物理 中村誠太郎 編 講談社
1998.4
チャンドラセカールの「プリンキピア」講義 S.チャンドラセカール [著] ; 中村誠太郎 監訳 講談社
1998.11
大学院素粒子物理 中村誠太郎 編 講談社
1997.3
大学院原子核物理 吉川庄一 ほか著 講談社
1996.10
湯川秀樹と朝永振一郎 中村誠太郎 著 読売新聞社
1992.9
私の歩んだ道 中村誠太郎 著 東海大学出版会
1991.10
量子の謎をとく F.A.ウルフ 著 ; 中村誠太郎 訳 講談社
1990.10
原爆をつくった科学者たち J.ウィルソン 編 ; 中村誠太郎, 奥地幹雄 訳 岩波書店
1990.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想