中村 武羅夫   (1886-1949)

中村 武羅夫(なかむら むらお、1886年(明治19年)10月4日 - 1949年(昭和24年)5月13日)は、日本の編集者、小説家、評論家。 [来歴] 北海道岩見沢村の生まれ。 岩見沢村立東小学校卒。 小学校の代用教員を経て、1907年に上京。 大町桂月、徳田秋声と親しくなり彼らの紹介で、小栗風葉門下に。 後に『新潮』記者となり、明治末から大正期にかけて同誌の中心的編集者として活躍した。 1925年、プロレタリア文学の勃興と『文藝春秋』への抵抗として『不同調』を新潮社から刊行し、岡田三郎・尾崎士郎・今東光・間宮茂輔らを糾合、しかし29年に休刊し、代わって『近代生活』を創刊、新興芸術派の拠点...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカムラ ブラフ
人物別名 中村武羅夫
生年 1886年
没年 1949年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
現代文士廿八人 中村武羅夫[著] 講談社
2018.6
現代文士廿八人 中村武羅夫 [著] 講談社
2018.6
硯友社文學集 福田清人編 筑摩書房
2013.1.25
誰だ?花園を荒す者は! 中村武羅夫 著 日本図書センター
1990.10
伝記棚橋絢子刀自 : 伝記・棚橋絢子 中村武羅夫 著 大空社
1989.1
明治大正の文学者 中村武羅夫 著 日本図書センター
1983.4
伝記棚橋絢子刀自 中村武羅夫著 学園書房
1981.2
北海道文学全集 石森延男 [ほか] 著 立風書房
1980.4
大衆文学大系 - 講談社
1972
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想