仲小路 彰   (1901-1984)

仲小路 彰(なかしょうじ あきら、1901年2月26日 - 1984年9月1日)は、日本の思想家、哲学者、歴史哲学者。 [来歴] 仲小路廉の二男として、東京市赤坂区氷川町生まれ。 1906年麻布区広尾町に移る。 東京府立四中を経て、夏目漱石に憧れ五高入学。 五高時代は、学業成績ではほぼ仲小路が一番、佐藤栄作が二番という順であった。 その他に、池田勇人、浜口巌根らがいた。 佐藤についてはのちの総理時代に私的なシンクタンクの役割を果たしていたとされている。 1921年、東京帝国大学文学部哲学科入学、翌1922年、処女作『沙漠の光』はマホメットの生涯を描いた長編戯曲であり、当時ベストセラーとなる。...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ナカショウジ アキラ
人物別名 仲小路彰
生年 1901年
没年 1984年
職業・経歴等 哲学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本防衛論 : 第三次世界大戦をいかに克服するか 仲小路彰著 国書刊行会
2022.8
世界戦略論 : 世界破壊戦争をいかに防衛するか 仲小路彰著 国書刊行会
2022.8
太平洋防衛史 仲小路彰 著 国書刊行会
2015.11
南洋白人搾取史 仲小路彰 著 国書刊行会
2015.11
人類政治闘争史 仲小路彰 著 国書刊行会
2015.11
世界戦争論 仲小路彰 著 国書刊行会
2011.6
一九三六 : 第二次大戦前夜史 仲小路彰 著 国書刊行会
2011.6
一九三七 : 第二次大戦前夜史 仲小路彰 著 国書刊行会
2011.6
太平洋侵略史 仲小路彰 著 国書刊行会
2010.7
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想