土井 虎賀寿   (1902-1971)

土井 虎賀壽(どい とらかず、1902年2月19日 - 1971年3月10日)は、哲学者・文学者。 香川県出身。 [人物] 香川県木田郡の医師の家に生まれる。 旧姓久保。 第三高等学校理科乙類(ドイツ語クラス)から京都帝国大学理学部(物理)へ進むが、哲学科へ再入学、1926年卒業、いったん実家に帰り女学校に勤め結婚する。 しかし、二年で妻に先立たれ京都へ戻って大学院に進む。 1929年、三高講師となる。 1941年、三高教授、京都帝大講師となる。 1948年、三高、京大を辞職、東京大学仏文科大学院に入学して二年間学ぶ。 1953年、相模女子大学教授、学習院大学講師となる。 1964年、獨協大...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ドイ トラカズ
人物別名 土井虎賀寿

Doi, Torakazu
生年 1902年
没年 1971年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
時間と永遠 土井虎賀寿 著 筑摩書房
1974
力への意志 ニーチェ 著 ; 土井虎賀寿 訳 三笠書房
1951
力への意志 ニーチェ 著 ; 土井虎賀寿 訳 三笠書房
1951
この人を見よ ニーチェ 著 ; 土井虎賀寿 訳 三笠書房
1950
ツァラトゥストラかく語りぬ ニーチェ作 ; 土井虎賀壽訳 三笠書房
1950.8
悲劇の誕生 ニーチェ作 ; 土井虎賀壽譯 三笠書房
1950
哲学的思索への初歩論理学 土井虎賀寿 著 評論社
昭和24
哲学から文学へ 土井虎賀寿 著 新月社
昭和24
哲学から文学へ 土井虎賀寿 著 新月社
1949
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

著作名 著作者名
ヒューム 土井 虎賀寿
この人物の作品を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想