村上 陽一郎(むらかみ よういちろう、1936年9月9日 - )は、日本の科学史家・科学哲学者、東京大学名誉教授、国際基督教大学名誉教授。 [人物] 科学史研究者としての専門は物理学史であり、『ペスト大流行』で感染症を解決しようと試みる科学者の試行錯誤を描き出しただけでなく、科学哲学の考察を加えた。 「安全学」という言葉を作り、関連著書を出版している。 [略歴] 東京都立日比谷高等学校を卒業。 1962年東京大学教養学部科学史科学哲学分科卒業。 1968年同大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程単位取得満期退学。 1965年上智大学理工学部助手、1971年同助教授、1973年東京...
「Wikipedia」より