村上 鬼城   (1865-1938)

村上 鬼城(むらかみ きじょう、1865年6月10日(慶応元年5月17日) - 1938年(昭和13年)9月17日)は日本の俳人、司法代書人。 本名は村上 荘太郎(むらかみ しょうたろう)。 [略歴] 鳥取藩士、小原平之進の長男として江戸に生まれるが、8歳の時、群馬県高崎市に移り住み、11歳の時に母方の村上家の村上源兵衛の養子となり村上姓を名乗る。 明治17年(1884年)に東京へ行き、軍人を志したが耳疾のために断念し、明治法律学校(明治大学の前身)で法学を学びながら、司法代書人(司法書士の前身)となった。 父の勤務先である高崎裁判所司法代書人となる。 以後、鬼城は亡くなるまでの一生を高崎で...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ムラカミ キジョウ
人物別名 村上鬼城

村上, 荘太郎
生年 1865年
没年 1938年
職業・経歴等 俳人

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
鬼城句集 : 復刻 村上鬼城著 鬼城草庵
2003.9
群馬文学全集 伊藤信吉 監修 群馬県立土屋文明記念文学館
1999.3
村上鬼城 ; 長谷川零余子 林桂編 群馬県立土屋文明記念文学館
1999.3
鬼城句集 村上鬼城著 ほるぷ
日本近代文学館
1983.8
村上鬼城全集 - あさを社
1974
村上鬼城全集 - あさを社
1974
村上鬼城全集 - あさを社
1974
村上鬼城全集 村上鬼城著 あさを社
1974
現代日本文学大系 荻原井泉水ほか著 筑摩書房
1973
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想