浅川 範彦   (1865-1907)

浅川 範彦(あさかわ のりひこ、1865年 - 1907年1月10日)は、明治時代の細菌学者、医学博士。 北里柴三郎に師事し、ジフテリアや破傷風などの血清研究に功績を残した。 生前は日本の免疫学の第一人者であり、丹念に追求していくその研究手法は「探偵的研究」とも呼ばれた。 日本細菌学会賞の一つに、その功績を記念する浅川賞がある。 [人物] 1865年(慶応元年)1月に、土佐国土佐郡秦村に生まれる。 中江兆民の従兄弟。 旧高知藩士。 県立医学校で医学を学び、卒業後上京して、済生学舎で造詣を深めた。 1889年に郷里に戻って開業、1890年に高知病院に招かれ、副院長となる。 1894年に再び上京...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ アサカワ ノリヒコ
人物別名 浅川範彦
生年 1865年
没年 1907年
職業・経歴等 医師

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
最新種痘學 栗林伝吉纂著 ; 浅川範彦校閲 南山堂書店
1908.3
最新種痘学 栗林伝吉 著 ; 浅川範彦 閲 南山堂
明36.1
細菌実習指針 井堤疇一 編 ; 浅川範彦 閲 井堤疇一
明35.8
実習細菌学 浅川範彦 編 ; 高木友枝 補 ; 北里柴三郎 閲 真田敬介
明34
凝集反応学理ノ研究報告 浅川範彦 著 細菌学雑誌社
明34.10
実習細菌学 浅川範彦 編 ; 高木友枝 補 ; 北里柴三郎 閲 真田敬介
明34
実習細菌学 浅川範彦 編 ; 高木友枝 補 ; 北里柴三郎 閲 真田敬介
明34
実習細菌学 浅川範彦 編 ; 高木友枝 補 ; 北里柴三郎 閲 山本重傑
明30-32
実習細菌学 浅川範彦 編 ; 高木友枝 補 ; 北里柴三郎 閲 山本重傑
明30-32
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想