水谷 静夫(みずたに しずお、1926年3月25日 - 2014年7月2日)は、日本の国語学者で言語学者、東京女子大学名誉教授。 [人物] 東京浅草生まれ。 1948年東京大学文学部国文学科卒。 1949年国立国語研究所に勤務。 1964年東京女子大学教授、1991年定年退職、名誉教授。 早くから、言語学に統計学的手法を導入して論ずる計量言語学、さらには数理言語学、計算言語学の分野を国語学においても確立するため、コンピュータの導入による日本語の自然言語処理を論じ(まだコンピュータといえば大型コンピュータという時代であった)、その普及に貢献した。 大野の語彙法則を統計学的に整理改訂し、一般化し...
「Wikipedia」より