水谷 不倒(みずたに ふとう、1858年12月19日(安政5年11月15日) - 1943年(昭和18年)6月21日)は、国文学者、小説家。 名古屋生まれ。 本名は弓彦。 1894年(明治27年)東京専門学校卒。 坪内逍遥に師事して小説「錆刀」(1896年)などを発表するが、学究肌の人で、1899年(明治32年)大阪毎日新聞社に入り、1905年(明治38年)退社、以後近世文学の研究に専念した。 主として浄瑠璃を研究、校注を施した。 「著作集」(全8巻、中央公論社)がある。 [著書] 平賀源内 裳華書房 1896 中公文庫 1977 枯野の真葛 春陽堂 1897 近世列伝躰小説史 春陽堂 18...
「Wikipedia」より