原口 要(はらぐち かなめ、1851年 - 1927年)は日本の鉄道技術者、都市計画技術者。 [経歴] 嘉永4年(1851年)、肥前島原藩士進藤家の三男として生まれる。 明治2年(1869年)に原口家養子。 明治3年(1870年)、藩の貢進生として大学南校に入学、英学を専攻しその後開成学校に進学。 明治8年(1875年)に文部省の第1回目の官費留学生として、アメリカ・レンセラー工科大学に留学。 土木工学を専攻し明治11年(1878年)卒業。 ニューヨークの橋梁製造会社に勤めたあとペンシルベニア州の鉄道会社の技術者となる。 フィラデルフィアからウエストチェスターに達する鉄道網の建設を担当する。...
「Wikipedia」より