三宅 泰雄   (1908-1990)

三宅 泰雄(みやけ やすお、1908年4月17日 - 1990年10月16日)は日本の地球化学者。 東京教育大学教授。 1931年東京大学理学部化学科を卒業し、中央気象台、同台研究部(戦後はそのまま気象庁・同庁気象研究所に改称)勤務を経て、1957年に東京教育大学教授となる。 1954年のビキニ事件を発端にビキニ周辺海域・大気の放射能汚染を調査、研究し、高い評価を得る。 以後海洋や大気の放射能汚染の危険性を訴えつづけた。 第五福竜丸の船体の保存にも尽力する。 1940年 東京大学より理学博士 「西太平洋水の化学的研究」。 1967年には「天然および人工放射性同位体並びに安定同位体を中心とする海...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ミヤケ ヤスオ
人物別名 三宅泰雄

Miyake, Yasuo
生年 1908年
没年 1990年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
ビキニ水爆被災資料集 三宅泰雄, 檜山義夫, 草野信男 監修 ; 第五福竜丸平和協会 編集 東京大学出版会
2014.7
空気の発見 三宅泰雄 著 角川グループパブリッシング
角川学芸
2011.1
研究室の窓から 三宅泰雄著 水曜社
1988.4
科学者の眼 : 人・自然・社会 三宅泰雄 著 三省堂
1984.4
戦争と平和と科学者と 三宅泰雄 著 水曜社
1984.4
かえれビキニへ : 原水爆禁止運動の原点を考える 三宅泰雄 著 水曜社
1984.8
小史 三宅泰雄 著 三宅泰雄
1983.4
がん病床からの生還 三宅泰雄 著 新日本出版社
1981.6
三宅泰雄科学論集 - 水曜社
1979.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想