三宅 泰雄(みやけ やすお、1908年4月17日 - 1990年10月16日)は日本の地球化学者。 東京教育大学教授。 1931年東京大学理学部化学科を卒業し、中央気象台、同台研究部(戦後はそのまま気象庁・同庁気象研究所に改称)勤務を経て、1957年に東京教育大学教授となる。 1954年のビキニ事件を発端にビキニ周辺海域・大気の放射能汚染を調査、研究し、高い評価を得る。 以後海洋や大気の放射能汚染の危険性を訴えつづけた。 第五福竜丸の船体の保存にも尽力する。 1940年 東京大学より理学博士 「西太平洋水の化学的研究」。 1967年には「天然および人工放射性同位体並びに安定同位体を中心とする海...
「Wikipedia」より