三浦 周行   (1871-1931)

三浦 周行(みうら ひろゆき、1871年7月21日(明治4年6月4日) - 1931年(昭和6年)9月6日)は、日本の歴史学者・法制史の研究者、文学博士。 京都帝国大学教授。 第10回帝国学士院恩賜賞の受賞者。 文格院殿嵩山周行居士。 東京農業大学農学部農学科蔬菜学研究室教授の三浦周行は同姓同名の別人。 [来歴・人物] 1871年、出雲国島根郡内中原町(現在の島根県松江市)に、三浦正祐の長男として生まれた。 幼名は禄之助。 元服し、周行と称した。 読みは「ひろゆき」だが、学者としては「しゅうこう」と呼ばれることもある。 帝国大学文科大学選科に入学し、卒業後、史料編纂助員となる。 のち史料編纂...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ミウラ ヒロユキ
人物別名 三浦周行
生年 1871年
没年 1931年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
新編歴史と人物 三浦周行 著 ; 林屋辰三郎, 朝尾直弘 編 岩波書店
1990.10
国史上の社会問題 三浦周行 著 岩波書店
1990.12
即位礼と大嘗祭 三浦周行 著 神社新報社
1987.11
日本古文書学論集 日本古文書学会 編 吉川弘文館
1986.11
大阪と堺 三浦周行 著 ; 朝尾直弘 編 岩波書店
1984.6
日本史の研究 三浦周行 著 岩波書店
1982.1
日本史の研究 三浦周行 著 岩波書店
1982.2
日本史の研究 三浦周行 著 岩波書店
1982.3
令集解釈義 三浦周行, 滝川政次郎 共編 国書刊行会
1982.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想