三井 高陽   (1900-1983)

三井 高陽(みつい たかはる、1900年(明治33年)7月10日 - 1983年(昭和58年)5月19日)は、日本の華族(男爵)で三井財閥の創業者一族・三井十一家の南家十代目。 [来歴] 1900年(明治33年)、三井南家九代当主である三井高徳(寿太郎)の跡継ぎとして東京府に生まれる。 1922年(大正11年)、慶應義塾大学理財科・慶應義塾大学院を修了した後、三井鉱山に入社。 ドイツに留学し、経済史、交通史などを修得して帰国した。 慶應義塾や逓信省の付属研究所で講師をつとめた後、三井物産や三井鉱山の取締役、三井船舶の初代社長などを歴任した。 [家族] 妻は一条実孝の娘、正子。 [文化活動...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ミツイ タカハル
人物別名 三井高陽

Mitsui, Takaharu
生年 1900年
没年 1983年
職業・経歴等 男爵

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
越後屋反古控 三井高陽 著 中央公論社
1982.12
随筆 : 郵便喇叭 三井高陽著 者不明
1973.8
収集と研究のすすめ 三井高陽 著 全日本郵便切手普及協会
1972
美しき国オーストリア 三井高陽 著 日墺協会
1972
フランス消印史 三井高陽 著 切手研究会
1962
切手の鑑賞 三井高陽 著 社会思想研究会出版部
1958
切手の鑑賞 三井高陽 著 社会思想研究会出版部
1958
日本の切手 三井高陽 著 社会思想研究会出版部
1958
ドイツ文化史 : 交通史からの展望 三井高陽 著 日独協会
1958
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想