松田 修   (1927-2004)

松田 修(まつだ おさむ、1927年10月1日 - 2004年2月6日)は、国文学者、文芸評論家。 国文学研究資料館名誉教授。 近世文学専攻。 京都大学卒業、同大学院に学ぶ。 福岡女子大学助教授を経て、国文学研究資料館教授、名誉教授、法政大学教授を務めた(名誉教授ではない)。 井原西鶴の研究から始まり、芸能史、民俗学の知見を踏まえ、近世文化における闇の部分を評論家的な筆致で論じ、広末保とともに影響を与えた。 映画論も書いた。 著作集全8巻がある。 [教え子] 中込重明 (元法政大学講師、国文学) [著書] 日本近世文学の成立 異端の系譜 (法政大学出版局、1963年) 刺青・性・死 逆光の...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ マツダ オサム
人物別名 松田修
生年 1927年
没年 2004年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
好色一代男 [井原西鶴作・画] ; 松田修校注 新潮社
2020.7
刺青・性・死 松田修 [著] 講談社
2016.2
松田修著作集 松田修 著 右文書院
2003.1
松田修著作集 松田修 著 右文書院
2003.2
松田修著作集 松田修 著 右文書院
2003.7
松田修著作集 松田修著 右文書院
2002.9-2003.7
松田修著作集 松田修 著 右文書院
2002.10
松田修著作集 松田修 著 右文書院
2002.10
松田修著作集 松田修 著 右文書院
2002.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想