真杉 静枝   (1901-1955)

真杉 静枝(ますぎ しずえ、1901年10月3日 - 1955年6月29日)は、日本の小説家。 [略歴] 教職を務める父と住職の娘である母との間にできた私生児として福井県伊那郡殿下村に生まれる。 神官の娘。 父が台湾の宮司になったため3歳から台湾で過ごす。 1911年に一旦日本に戻ったが、再び台湾に戻り、台中の看護婦養成所を卒業して1916年から看護婦として台中病院に務める。 台中高等女学校中退。 1917年、17歳で台中駅助役(のちに旧城駅長)と結婚。 相手は13歳年上で、内縁の妻がいた。 1921年に離婚し、大阪の祖父母の元で暮らす。 タイピスト、事務員を経て、1925年に大阪毎日新聞の...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ マスギ シズエ
人物別名 真杉静枝

眞杉, 靜枝
生年 1901年
没年 1955年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
戦後の出発と女性文学 尾形明子, 長谷川啓 監修 ゆまに書房
2003.5
女流作家十佳選 吉屋信子 編 ゆまに書房
2002.5
母と妻 真杉静枝 著 ゆまに書房
2002.5
帰休三日間 真杉静枝 著 ゆまに書房
2002.5
ことづけ 真杉静枝 著 ゆまに書房
2000.9
その後の幸福 真杉静枝 著 ゆまに書房
2000.11
南方紀行 真杉静枝 著 ゆまに書房
2000.12
小魚の心 真杉静枝 著 ゆまに書房
1999.12
ひなどり 真杉静枝 著 ゆまに書房
1999.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想