丸山 二郎(まるやま じろう、1899年12月15日 - 1972年6月30日)は、日本の歴史学者。 千葉大学教授。 専門は日本古代史。 [略伝] 1899年(明治32年)12月、福島県耶麻郡千里村(現在の耶麻郡猪苗代町)に生まれる。 福島県立会津中学校、第三高等学校を経て、1924年(大正13年)、東京帝国大学文学部国史学科を卒業。 同時に東京帝国大学文学部副手となる。 1926年(大正15年)、姫路高等学校教授となるが、1929年(昭和4年)、姫路高校教授を辞職し、黒板勝美の要請によって『新訂増補国史大系』(以下国史大系と略記)編纂の事務局長となった。 以後、黒板をたすけて国史大系の編纂...
「Wikipedia」より