押村 高   (1956-)

押村 高(おしむら たかし、1956年 - )は、日本の政治学者、国際関係研究者。 青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科教授。 専門は、政治思想史、国際関係思想史、フランス政治。 [来歴] 東京都生まれ。 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。 1984年、早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。 1987年、仏政府給費留学生としてフランスへ留学、1989年、パリ第2大学(パンテオン・アサス)大学院にてDEA(Diplôme d’Etudes Approfondies、Science politique)取得。 早稲田大学教育学部助手、パリ第二大学・パリ社会科学高等研究院客員研究員などを...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オシムラ タカシ
人物別名 押村高

押村, 嵩
生年 1956年
没年 -
職業・経歴等 政治学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
正義はどう論じられてきたか デイヴィッド・ジョンストン [著] ; 押村高, 谷澤正嗣, 近藤和貴, 宮崎文典 共訳 みすず書房
2015.1
政治概念の歴史的展開 押村高 編著 晃洋書房
2015.3
政治概念の歴史的展開 古賀敬太 編 晃洋書房
2015.10
政治概念の歴史的展開 古賀敬太 編 晃洋書房
2013.4
政治概念の歴史的展開 古賀敬太 編 晃洋書房
2013.5
国家のパラドクス 押村高 著 法政大学出版局
2013.7
EU・西欧 押村高, 小久保康之 編著 ミネルヴァ書房
2012.11
国際政治から考える東アジア共同体 山本吉宣, 羽場久美子, 押村高 編著 ミネルヴァ書房
2012.4
政治概念の歴史的展開 古賀敬太 編著 晃洋書房
2011.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想