黄 宗羲   (1610-1695)

黄 宗羲(こう そうぎ ホァン・ツォンシー:Huáng Zōngxī、万暦38年8月8日(1610年9月24日) - 康熙34年7月3日(1695年8月12日)は中国明末、清初の儒学者。 明の滅亡に際して反清運動に参加するが後に故郷に隠棲して学術に没頭、陽明学右派の立場から実証的な思想を説き、考証学の祖と称された。 [事績] 黄宗羲は字は太沖、号は南雷、梨洲という。 浙江省余姚の出身であり、王陽明とは同郷にあたる。 父の黄尊素は明末の東林党の指導者の一人として知られ、1626年に時の権力者で、東林党に対抗する閹党を従えていた魏忠賢の弾圧を受け獄死した。 黄宗羲は東林党の精神を引き継いだ政治結...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コウ ソウギ
人物別名 黄宗羲

黄, 宗義

太沖

南雷

梨洲

Huang, Zongxi

Huang, Tsung-hsi
生年 1610年
没年 1695年
職業・経歴等 学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
明夷待訪録 黄宗羲 著 ; 濱久雄 訳 明徳出版社
2004.3
明夷待訪録 : 中国近代思想の萌芽 黄宗羲[著] : 西田太一郎訳 平凡社
2003.9
明文授読 黄宗羲 編 汲古書院
1973
明文授読 黄宗羲 編 汲古書院
1972
明夷待訪録 : 中国近代思想の萌芽 黄宗羲 著 ; 西田太一郎 訳 平凡社
1964
支那近世政治思潮 黄宗羲 等著 ; 松井等 訳 平凡社
昭和6
明夷待訪録 : 近世支那政治論策 黄宗羲 著 ; 来原慶助 訳 広文館
1923
明夷待訪録 : 近世支那政治論策 黄宗羲 著 ; 来原慶助 訳 広文館
大正12
支那近世政治思潮 松井等 訳編 興亡史論刊行会
1919
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想