串田 孫一(くしだ まごいち、1915年11月12日 - 2005年7月8日)は、日本の詩人、哲学者、随筆家。 [人物] 東京市芝区生まれ。 父は三菱銀行会長の串田萬蔵。 駿河台や永田町や一番町に育つ。 暁星中学校から、1932年、東京高等学校 (旧制)文科丙類入学。 1938年、東京帝国大学哲学科卒。 中学時代から登山を始めた。 1938年、処女短編集『白椿』を刊行、戦前は上智大学で教える。 戦後、1946年に『永遠の沈黙 パスカル小論』を上梓、『歴程』同人となる。 旧制東京高等学校で教え、1955年、最初の山の本『若き日の山』を上梓、1958年、尾崎喜八らと山の文芸誌『アルプ』を創刊、1...
「Wikipedia」より