家近 良樹   (1950-)

家近 良樹(いえちか よしき、 1950年(昭和25年)3月 - )は、日本の歴史学者。 大阪経済大学経済学部教授。 専門は日本近代政治史。 幕末史の研究で有名。 大分県出身。 [略歴] 1973年(昭和48年)、同志社大学文学部卒業。 1982年(昭和57年)、同志社大学大学院文学研究科博士課程文化史学専攻(単位取得満期退学)。 中央大学博士(文学乙第9号)。 [一会桑政権] 幕末期の政治状況は従来の薩長と幕府との対立というだけでは説明できないとして、家近は「一会桑政権」と呼ばれる歴史概念を主張している。 「一会桑」とはそれぞれ「一」=一橋慶喜、「会」=会津藩主・松平容保、「桑」=桑名...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イエチカ ヨシキ
人物別名 家近良樹
生年 1950年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
酔鯨山内容堂の軌跡 : 土佐から見た幕末史 家近良樹著 講談社
2021.10
人物篇 筒井清忠編 筑摩書房
2018.4
その後の慶喜 家近良樹 著 筑摩書房
2017.1
西郷隆盛 家近良樹 著 ミネルヴァ書房
2017.8
西郷隆盛維新150年目の真実 家近良樹 著 NHK
2017.11
浦上キリシタン流配事件 家近良樹 著 吉川弘文館
2017.10
幕末維新の政治と人物 明治維新史学会 編 有志舎
2016.9
ある豪農一家の近代 家近良樹 著 講談社
2015.2
徳川慶喜 家近良樹 著 吉川弘文館
2014.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想