山上 武夫   (1917-1987)

山上武夫(やまがみ たけお、1917年(大正6年)2月8日-1987年(昭和62年)11月2日)は、長野県埴科郡松代町松代(現長野市松代町松代)出身の童謡作詞家。 [人物] 山上の実家は骨董商を営んでいた。 出身地の信州松代は、上田から移封した真田松代藩の居城があった城下町で、骨董品も多く、佐久間象山をはじめ偉人を輩出し、文化度も高かった。 この地に、童謡唱歌関係だけでも山上武夫、草川信、海沼實、坂口淳、近くに中山晋平、高野辰之、浅原鏡村などが輩出したのである。 山上は故郷松代の先輩草川信の活躍や海沼實の動向に触発され、詩作を志し上京する。 草川宅を訪れた山上は、当時音羽ゆりかご会を創設(1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヤマガミ タケオ
人物別名 山上武夫
生年 1917年
没年 1987年
職業・経歴等 作詞家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
おらほのみどり : 女声合唱とピアノのための 国枝春恵 編曲 河合楽器製作所出版部
2012.7
私のゆずの木 : 山上武夫作品集 山上武夫 著 山上哲生
1993.10
ゆずの木新童謡曲集 ゆずの木童謡研究会 ; 山上武夫編 ゆずの木童謡研究会
1975-
おさるのかごや 山上武夫 詩 ; 金井彦治 絵 コロムビア出版社
[19--]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想