浅井 清(あさい きよし、1895年(明治28年)10月24日 - 1979年(昭和54年)8月14日)は、日本の公法学者。 法学博士、人事院初代総裁、貴族院勅選議員。 正三位勲一等瑞宝章、銀杯一組(菊紋)。 [生涯] 兵庫県神戸市生まれ。 1919年(大正8年)、慶應義塾大学部法律科を卒業。 1925年(大正14年)から1928年(昭和3年)までヨーロッパに留学、1929年(昭和4年)法学部教授に就任。 憲法・行政法を専攻し、ハンス・ケルゼンの影響を受け天皇機関説を主張した。 1946年(昭和21年)7月19日に貴族院議員に勅撰され交友倶楽部に所属。 1948年(昭和23年)GHQの登用方...
「Wikipedia」より