近藤 市太郎   (1910-1961)

近藤 市太郎(こんどう いちたろう、1910年3月19日 - 1961年1月6日)は、美術史家。 東京出身。 1934年東京帝国大学卒業、東京帝室博物館(現東京国立博物館)に入り普及課長、資料課長。 浮世絵の展覧会を担当した。 [著書] 清親と安治 明治の光の版画家達 アトリエ社 1944 北斎 美和書院 1953 女の表情 鱒書房 1956 浮世絵 至文堂 1959 (日本歴史新書) 日本のおんな 鹿島研究所出版会 1966 [共編著] 日本風景版画史論 楢崎宗重共著 アトリヱ社 1943 日本美術全集 第1-2巻 絵画篇 東都文化交易 1952-53 日本美...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コンドウ イチタロウ
人物別名 近藤市太郎

Kondo, Ichitaro
生年 1910年
没年 1961年
職業・経歴等 美術史家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
浮世絵聚花 楢崎宗重, 山口桂三郎著 小学館
1979.2
富岳三十六景 北斎 画 ; 近藤市太郎 解説 平凡社
1968
日本のおんな 近藤市太郎 著 ; 影山光洋 撮影 鹿島研究所出版会
1966
北斎 葛飾北斎 画 ; 近藤市太郎 著 緑園書房
1964
美人画 近藤市太郎編 ; 高橋誠一郎 [ほか] 解説 ; 米田太三郎, 小林廣, 森厚樹撮影 河出書房新社
1963.2
美人画III ; 花鳥画 近藤市太郎, 楢崎宗重編 ; 高橋誠一郎 [ほか] 解説 ; 米田太三郎 [ほか] 撮影 河出書房新社
1963.2
浮世絵版画撰集 近藤市太郎 編 アダチ版画研究所
1961
浮世絵の話 近藤市太郎述 外務省研修所
1961.5
広重東海道五十三次 歌川広重 画 平凡社
1960
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想