近藤 東(こんどう あずま、1904年6月24日 - 1988年10月23日)は、日本の詩人。 [経歴] 1904年東京京橋に生まれる。 岐阜中学時代より短歌を作り始め、15歳で窪田空穂に年少の才能を賞賛される早熟ぶりを示した。 その後詩作に転じ、詩誌「青騎士」、「君と僕」、「謝肉祭」などを通し春山行夫、竹内隆二、棚夏針手、佐藤一英などと知り合った。 北原白秋に認められ、「詩と音楽」「近代風景」などで新進詩人として出発。 27年上海外遊。 28年雑誌『詩と詩論』創刊に編集同人として参加、以後「MADAME BLANCHE」「文学」「詩法」「新領土」と戦前戦中のモダニズム詩運動の中心で活動した...
「Wikipedia」より