佐川 和茂   (1948-)

佐川 和茂(さがわ かずしげ、1948年(昭和23年)7月24日 - )は、日本のアメリカ文学者、青山学院大学教授。 中央大学文学部英文科卒、青山学院大学大学院博士課程単位取得退学。 江戸川区平井四郵便局貯金課、朝霞米軍基地宿舎管理部、赤坂プレスセンター宿舎管理部勤務、青山学院大学経営学部専任講師、助教授、教授。 妻は佐川愛子(1948 - 英文学、女子栄養大学教授)。 [著書] 『大学入試 英熟語』1‐3 中道館、1983 『ホロコーストの影を生きて ユダヤ系文学の表象と継承』三交社、2009 青山学院大学総合研究所叢書 『ユダヤ人の社会と文化 シュテトルより郊外へ』大阪教育図書、2009...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サガワ カズシゲ
人物別名 佐川和茂
生年 1948年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
歌ひとすじに : 日本の歌・ユダヤの歌 佐川和茂著 大阪教育図書
2022.1
文学で読むピーター・ドラッカー 佐川和茂著 大阪教育図書
2021.1
『シュレミール』の二十年 : 自己を掘り下げる試み 佐川和茂著 大阪教育図書
2021.3
希望の灯よいつまでも : 退職・透析の日々を生きて 佐川和茂著 大阪教育図書
2020.1
ジューイッシュ・コミュニティ : ユダヤ系文学の源泉と空間 広瀬佳司, 伊達雅彦編 彩流社
2020.11
ホロコースト表象の新しい潮流 : ユダヤ系アメリカ文学と映画をめぐって 佐川和茂 [ほか] 著 彩流社
2018.3
ホロコーストとユーモア精神 広瀬佳司, 佐川和茂, 伊達雅彦 編著 彩流社
2016.9
ユダヤ系文学と「結婚」 広瀬佳司, 佐川和茂, 伊達雅彦 編著 彩流社
2015.4
文学で読むユダヤ人の歴史と職業 佐川和茂 著 彩流社
2015.12
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想