小松 源助   (1927-2006)

小松源助(こまつ げんすけ、1927年12月3日-2006年9月24日)は、社会福祉学者。 長野県北佐久郡浅科村(現・佐久市)生まれ。 1950年日本社会事業専門学校研究科修了、1952年国立精神衛生研究所勤務、1953年熊本短期大学講師、助教授、1959年大阪府精神衛生相談所勤務、1963年日本社会事業大学助教授、教授、福祉学部長、94年定年退任、名誉教授、東北福祉大学教授、大正大学人間学部教授、2004年聖隷クリストファー大学教授。 [著書] 『面接のすすめ方』全国社会福祉協議会 福祉相談ブックレット 1989 『ソーシャルワーク理論の歴史と展開 先駆者に辿るその発達史』川島書店 199...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コマツ ゲンスケ
人物別名 小松源助
生年 1927年
没年 2006年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
社会福祉実践の共通基盤 H.M.バートレット 著 ; 小松源助 訳 ミネルヴァ書房
2009.7
小松源助先生を偲ぶ : 研究・教育者としての足跡 [小松源助先生を偲ぶ会実行委員会編] 小松源助先生を偲ぶ会
[2007]
社会福祉 小松源助 ほか著 医学書院
2004.2
創ること護ること探ること・・福祉社会を拓く途 : 小松源助、吉澤英子、平山宗宏全仕事 大正大学社会福祉学会記念誌編集委員会 編 へるす
2004.2
大正大学時代の回顧と展望 小松源助著 小松源助
2003.12
『社会福祉援助技術総論』の構築を目指して 小松源助 [著] 小松源助
2002.8
社会福祉 小松源助 ほか著 医学書院
2002.1
ソーシャルワーク実践理論の基礎的研究 : 21世紀への継承を願って 小松源助 著 川島書店
2002.3
講座戦後社会福祉の総括と二一世紀への展望 仲村優一 ほか編 ドメス
2002.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想