石橋 一弥(いしばし かずや、1922年(大正11年)3月19日 - 1999年(平成11年)3月5日)は、日本の政治家(自由民主党衆議院議員)。 第1次海部内閣で文部大臣を務めた。 栄典は従三位勲一等、東金市名誉市民。 [経歴] 千葉県山武郡公平村(現・東金市)に、代々名主・村長を務めてきた旧家の豪農石橋家の第19代目として生まれる。 父親は県議会議員を務めた。 日本農士学校に学び、昭和16年に同校を卒業、陸軍に入隊。 1952年に公平村長、1968年に東金市長に就任。 1976年、千葉三郎の後継者として旧千葉3区から衆議院議員に初当選。 連続当選8回。 自民党内では福田→安倍→三塚→森派...
「Wikipedia」より