長谷川 零余子   (1886-1928)

長谷川 零余子(はせがわ れいよし、1886年(明治19年)5月23日 - 1928年(昭和3年)7月27日)は、明治から昭和初期にかけて活躍した日本の俳人。 群馬県出身。 本名は長谷川諧三(旧姓富田)。 東京大学薬学科専科を卒業。 高浜虚子に師事し、「ホトトギス」の編集に従事。 1916年、「枯野」を創刊。 立体俳句を提唱する。 東大卒のキャリアを感じさせる幾何学的な俳風で、知識人層の支持を得た。 1928年、41歳の若さでこの世を去った。 妻は俳人の長谷川かな女。 小説家の三田完は孫。 [主な著書] 「雑草」 「蕪村俳句全集」(編著) 「近代俳句史論」 [参考文献] 平石典子 「長谷零...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハセガワ レイヨシ
人物別名 長谷川零余子

零余子

長谷川, 諧三

富田, 諧三
生年 1886年
没年 1928年
職業・経歴等 俳人

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
群馬文学全集 伊藤信吉 監修 群馬県立土屋文明記念文学館
1999.3
村上鬼城 ; 長谷川零余子 林桂編 群馬県立土屋文明記念文学館
1999.3
新選俳句一万句選 長谷川零余子 編 香蘭社
昭和10
零余子句集 長谷川零余子 著 ; 長谷川かな 編 水明
昭和7
新らしき俳句の作り方 長谷川零余子 著 春陽堂
大正15
芭蕉俳句全集 : 季題別年代順 松尾芭蕉 著 ; 長谷川零余子 編 新詩壇社
大正14
雑草 長谷川零余子 著 枯野社
大正13
月舟全集 原月舟 遺稿 ; 長谷川零余子 編 月舟全集刊行会
大正11
近代俳句史論 長谷川零餘子著 日本評論社
1922.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想