長谷川 零余子(はせがわ れいよし、1886年(明治19年)5月23日 - 1928年(昭和3年)7月27日)は、明治から昭和初期にかけて活躍した日本の俳人。 群馬県出身。 本名は長谷川諧三(旧姓富田)。 東京大学薬学科専科を卒業。 高浜虚子に師事し、「ホトトギス」の編集に従事。 1916年、「枯野」を創刊。 立体俳句を提唱する。 東大卒のキャリアを感じさせる幾何学的な俳風で、知識人層の支持を得た。 1928年、41歳の若さでこの世を去った。 妻は俳人の長谷川かな女。 小説家の三田完は孫。 [主な著書] 「雑草」 「蕪村俳句全集」(編著) 「近代俳句史論」 [参考文献] 平石典子 「長谷零...
「Wikipedia」より