小林 保治   (1938-)

小林 保治(こばやし やすはる、1938年 - )は、日本の国文学者。 文学博士。 青森県青森市出身。 [経歴] 早稲田大学教育学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了。 その後、早稲田大学教育学部・大学院文学研究科兼担教授、浙江大学客員教授。 2008年3月、早稲田大学を定年退職。 [専門領域] 日本説話文学、仏教文学、能、狂言など。 また、津軽弁を大切にしていて、さまざまな高校で地域の言葉に眼差しを向ける授業を展開してきた。 [趣味] 中学生のとき、石器を発見してから、化石や石の収集を趣味としている。 [著書] [著書] [著書] [脚注] [関連項目] 早稲田大学の人物一覧...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コバヤシ ヤスハル
人物別名 小林保治
生年 1938年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
古今著聞集 [橘成季撰] ; 西尾光一, 小林保治校注 新潮社
2019.3
能舞台の世界 : カラー百科 見る・知る・読む 小林 保治;表 きよし【編】;石田 裕【写真監修】 勉誠出版
2018.3.30
見る・知る・読む能五十番 : カラー百科 小林保治, 石黒吉次郎 編著 勉誠
2013.2
超訳方丈記を読む 小林保治 編著 新人物往来社
2012.3
謡曲画誌(うたいのえほん) : 影印・翻刻・訳註 中村三近子 原編 ; 橘守国 画 ; 小林保治, 石黒吉次郎 編 勉誠
2011.2
あらすじで読む日本の古典 小林保治 編著 新人物往来社
2011.5
エッチな古典 : 楽しく読めて面白い説話文学 小林保治 著 新人物往来社
2011.8
21世紀版少年少女古典文学館 興津要, 小林保治, 津本信博 編 ; 司馬遼太郎, 田辺聖子, 井上ひさし 監修 講談社
2010.1
21世紀版少年少女古典文学館 興津要, 小林保治, 津本信博 編 ; 司馬遼太郎, 田辺聖子, 井上ひさし 監修 講談社
2010.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想