小林 良正   (1898-1975)

小林 良正(こばやし よしまさ、1898年3月1日 - 1975年12月29日)は日本の経済学者である。 いわゆる『講座派』に属し、マルクス経済学の立場から日本資本主義の分析をおこなった。 [略歴] 東京に生まれる。 東京帝国大学卒業後、1923年に専修大学講師、1929年には同学教授になるも、1930年、山田盛太郎、平野義太郎とともに治安維持法違反の名目で検挙され、教授を辞任する。 1932年から岩波書店で刊行された『日本資本主義発達史講座』に論文を執筆、『講座派』の有力なメンバーとして労農派との論争を行う。 1936年には、『コム・アカデミー事件』で検挙される。 その後、服部之総とともに...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ コバヤシ リョウセイ
人物別名 小林良正
生年 1898年
没年 1975年
職業・経歴等 経済学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
花王石鹸五十年史 [小林良正], [服部之總] [著] ゆまに書房
1997.11
明治維新に於ける商工業上の諸変革 小林良正 著 岩波書店
1982.5
交通機関の発達と内外市場の形成=展開 小林良正 著 岩波書店
1982.5
日本資本主義論争の回顧 小林良正 著 白石書店
1976
アジア的生産様式研究 小林良正 著 大月書店
1970
西ヨーロッパ封建制の展開 小林良正 著 大月書店
1970
資本主義経済の歩み : 封建制から現代まで レオ・ヒューバーマン著 ; 小林良正,雪山慶正訳 岩波書店
1963.9-1964.4
日本資本主義の諸問題 : 小林良正博士還暦記念論文集 山田盛太郎 編 未来社
1960
徳川鎖国 : 幕藩封建体制の構造 小林良正 著 三和書房
1957 4版
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想