小林 良正(こばやし よしまさ、1898年3月1日 - 1975年12月29日)は日本の経済学者である。 いわゆる『講座派』に属し、マルクス経済学の立場から日本資本主義の分析をおこなった。 [略歴] 東京に生まれる。 東京帝国大学卒業後、1923年に専修大学講師、1929年には同学教授になるも、1930年、山田盛太郎、平野義太郎とともに治安維持法違反の名目で検挙され、教授を辞任する。 1932年から岩波書店で刊行された『日本資本主義発達史講座』に論文を執筆、『講座派』の有力なメンバーとして労農派との論争を行う。 1936年には、『コム・アカデミー事件』で検挙される。 その後、服部之総とともに...
「Wikipedia」より