皆藤 章   (1957-)

皆藤 章(かいとう あきら、1957年 - )は、京都大学教授。 日本の心理学者・臨床心理士。 [経歴] 京都大学工学部から教育学部に転部。 そこで河合隼雄の臨床心理学に関する講義を聴き、心理学に興味を抱く。 1986年に京都大学教育学研究科博士課程単位取得して退学する。 (文学博士)臨床心理士 その後、甲南大学教授を経て、現在は京都大学教育学研究科教授 所属講座は臨床教育学専攻・臨床実践指導学講座で、この講座は将来、指導的立場に立つ臨床心理士を養成する為の日本で初めての講座である。 また、教育・医療・福祉等の多くの分野で臨床を行っている臨床心理士に対し、スーパービジョンを多数、行ってい...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ カイトウ アキラ
人物別名 皆藤章
生年 1957年
没年 -
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
乳がん治療の新しい視点 : 医療人類学から考える 吉村慶子著 日本評論社
2022.1
ケアのたましい : 夫として、医師としての人間性の涵養 アーサー・クラインマン著 ; 江口重幸, 吉村慶子, 高橋優輔訳 福村
2021.8
エセンシャル・ユング : ユングが語るユング心理学 ユング [著] ; アンソニー・ストー編著 ; 菅野信夫 [ほか] 訳 創元社
2020.5
ケア : 語りの場としての心理臨床 : 看護・医療現場での心理的支援 坂田真穂著 福村
2020.12
スーパーヴィジョンの実際問題 : 心理臨床とその教育を考える ポール・クーグラー編著 ; 岡村裕美子 [ほか] 訳 福村
2019.9
心理臨床家のあなたへ : ケアをするということ 皆藤 章【編著・訳】 福村出版
2018.2.28
いのちを巡る臨床 : 生と死のあわいに生きる臨床の叡智 皆藤 章【監修】;〓橋 靖恵;松下 姫歌【編】 創元社
2018.3.20
病を引き受けられない人々のケア 石井均 著 医学書院
2015.2
家族心理学年報 日本家族心理学会 編集 金子書房
2015.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想