久場 嬉子
(1938-)
人物名ヨミ
クバ ヨシコ
人物別名
久場嬉子
生年
1938年
没年
-
タイトル
著作者等
出版元
刊行年月
介護・家事労働者の国際移動 : エスニシティ・ジェンダー・ケア労働の交差
久場嬉子 編著
日本評論社
2007.5
市場化にともなう介護労働の実態に関する調査研究
研究代表者 久場嬉子 ; ケアネットワーク研究会編
久場嬉子
2002.3
経済学とジェンダー
久場嬉子 編
明石書店
2002.3
経済のグローバリゼーションとジェンダー
伊豫谷登士翁 編
明石書店
2001.10
「家事の値段」とは何か : アンペイドワークを測る
久場嬉子, 竹信三恵子 著
岩波書店
1999.2
非正規複合労働者の仕事と生活
藤原千沙, 久場嬉子 [著]
久場嬉子
藤原千沙
1999.3
女性史の視座
総合女性史研究会 編
吉川弘文館
1997.10
世界経済論 : <世界システム>アプローチ
森田桐郎 編著
ミネルヴァ書房
1995.4
労働力の女性化 : 21世紀へのパラダイム
竹中恵美子, 久場嬉子 編
有斐閣
1994.3
著作名
著作者名
「経済のグローバル化」における労働力の女性化と福祉国家の「危機」
久場 嬉子
経済学とフェミニズムの潮流
久場 嬉子
ジェンダーと「経済学批判」 : フェミニスト経済学の展開と革新
久場 嬉子
第6章: スウェーデンの高齢者ケア労働市場におけるジェンダーとエスニシティ
久場 嬉子
世界経済における女性 : 資本主義の展開と女性労働
久場 嬉子
マルクス主義フェミニズムの課題 : 女性抑圧からの解放の理論と解法の戦略をめぐって
久場 嬉子
この人物を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
NACSIS-CAT著者名典拠
国立国会図書館著者名典拠
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ