北川 敏男(きたがわ としお、1909年10月3日 - 1993年3月13日)は、北海道小樽市出身の日本の統計数学者、情報科学者。 推測統計学、品質管理で顕著な業績を上げた。 また、「情報学」、「情報科学」を提唱し、『制御』『栄存』『創造』の三座標軸を提案した。 大阪帝国大学助教授、九州大学教授、同理学部長、富士通国際情報社会科学研究所所長、日本学術会議会員、日本情報処理学会会長を歴任。 理学博士。 [来歴] 1934年東京帝国大学理学部数学科卒。 大阪帝国大学講師を経て、1939年九州帝国大学助教授。 1943年九州帝国大学教授。 1963年附属図書館長、1965年基礎情報科学研究施設長。...
「Wikipedia」より