岸本 英夫(きしもと ひでお、1903年6月27日 - 1964年1月25日)は、兵庫県明石市出身の宗教学者。 東京大学図書館の館長、東京大学教授などを歴任した。 [来歴・人物] 宗教学者の岸本能武太の次男として生まれる。 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)在学時より兄・武夫の影響によりサッカーを始めた。 なお、同中の同級生に美濃部亮吉、正田英三郎、芳賀檀、諸井三郎などがいた。 1921年に中学を卒業して第六高等学校 (旧制)に進学してサッカー部に入部し、第1回全国高等学校ア式蹴球大会にも出場した。 1923年春に六高理科甲類を卒業し、兄・武夫も在学していた東京帝...
「Wikipedia」より