木下 恵介   (1912-1998)

木下 惠介(きのした けいすけ、新字体:恵介、1912年12月5日 - 1998年12月30日)は、日本の映画監督、脚本家。 本名は同じ(旧名:正吉)。 日本映画の黄金期を築いた一人で、抒情的な作風で知られ、数多くの名作・話題作を生み出した。 弟は作曲家の木下忠司、妹は脚本家の楠田芳子。 [略歴] 1912年(大正元年)12月5日、静岡県浜松市(現在の浜松市中区)伝馬町で食料品店(漬物製造)の「尾張屋」を営む父・周吉、母・たまの8人兄弟の四男として生まれる。 周吉は一代で財を成した立志伝的な人物であった。 1919年(大正8年)、浜松尋常高等小学校(現:浜松市立元城小学校)に入学。 在学中に...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ キノシタ ケイスケ
人物別名 木下恵介
生年 1912年
没年 1998年
職業・経歴等 映画監督

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
この子を残して : 木下惠介監督作品 笹井英男 [ほか] 製作 ; 木下惠介監督 ; 永井隆原作 ; 山田太一・木下惠介脚本 松竹
[2013.12] , c1983
『二十四の瞳』と木下惠介の世界 : 木下惠介生誕100年記念 松竹編 松竹
2012.8
楢山節考 深澤七郎原作 ; 小梶正治製作 ; 木下惠介脚本・監督 松竹
[2012], c1958
どですかでん 黒澤明監督・脚本 ; 小国英雄, 橋本忍脚本 ; 山本周五郎原作 東宝
2010.02, c1970
二十四の瞳 : デジタルリマスター 2007 木下惠介脚本,監督 松竹
[2007]
楢山節考 木下惠介脚色・監督 ; 深沢七郎原作 松竹株式会社ビデオ事業室
[2006]
少年期 木下惠介監督 ; 波多野勤子原作 ; 田中澄江, 木下惠介脚色 松竹
[2005]
善魔 木下惠介監督 ; 岸田国士原作 ; 野田高梧, 木下惠介脚色 松竹
[2005]
野菊の如き君なりき 木下惠介脚色・監督 ; 伊藤左千夫原作 松竹
[2005]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想