菊池 重三郎(きくち しげさぶろう、1901年7月3日-1982年4月16日)は、日本の作家、翻訳家。 [経歴] 宮崎県で生まれ、立教大学文学部英文科を卒業。 新潮社に入社し、『芸術新潮』初代編集長を務めた。 晩年の島崎藤村と交流があり、1947年の木曾馬籠の藤村記念館の設立に尽している。 『馬籠』を書いたほか、『チップス先生さようなら』などを訳し、1968年には宮崎県文化賞を受賞。 1982年4月16日に心不全のため逝去した。 [著書・翻訳書] 『冬の仕度』、大地舎、1927年 『欧羅巴物語』、研究社 1931年 『霧と光の消息 続欧羅巴物語』、春秋社、1934年 『馬籠 藤村先生のふ...
「Wikipedia」より