本村 凌二   (1947-)

本村 凌二(もとむら りょうじ、1947年5月1日 - )は、日本の歴史学者。 専門は古代ローマの社会史。 東京大学名誉教授、早稲田大学特任教授。 [人物] 熊本県生まれ。 東京都立北多摩高等学校を経て、1973年一橋大学社会学部卒、80年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。 1984年から東京大学教養学部助教授、1994年同教授に昇格。 1996年から東京大学大学院総合文化研究科教授。 2012年東京大学を定年退職し、東京大学名誉教授の称号を受ける。 専任職から離れ、文筆活動に専念する。 雑誌『KODAI』の編集長として、日本の古代西洋史研究を海外へ紹介する。 日本西洋古典学会委...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ モトムラ リョウジ
人物別名 本村凌二
生年 1947年
没年 -
職業・経歴等 教員
をも見よ 本村, 雅人(1947-)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
テルマエと浮世風呂 : 古代ローマと大江戸日本の比較史 本村凌二著 NHK
2022.2
古代ポンペイの日常生活 : 「落書き」でよみがえるローマ人 本村凌二[著] 祥伝社
2022.5
教養としての「ラテン語の授業」 : 古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流 ハン・ドンイル著 ; 岡崎暢子訳 ダイヤモンド社
2022.9
20の古典で読み解く世界史 本村凌二著 PHPエディターズ・グループ
PHP研究所
2021.8
剣闘士 (グラディエーター) : 血と汗のローマ社会史 本村凌二著 中央公論新社
2021.10
東大名誉教授がおしえる!建築でつかむ世界史図鑑 本村凌二監修 二見書房
2021.12
ビジュアルマップ大図鑑世界史 DK社編著 ; 立木勝 [ほか] 訳 東京書籍
2020.5
30日で学ぶ人類史学手帳 本村凌二監修 日本能率協会マネジメントセンター
2020.6
衝突と共存の地中海世界 : 古代から近世まで 本村凌二, 高山博著 左右社
2020.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想