荒木 昭太郎(あらき しょうたろう、1930年 - )はフランス文学者、東京大学名誉教授。 日本におけるモンテーニュ研究の第一人者、クラシック音楽にも造詣が深くフレデリック・ショパンに関する著訳書がある。 渡辺一夫の門下生。 [来歴] 横浜市に生まれる。 1948年第一高等学校に入学、1953年東京大学文学部フランス文学科を卒業、1953年から1958年まで大学院人文科学研究科仏語仏文学専門課程に在学。 1958年より東京藝術大学音楽学部で非常勤講師(1994年まで)。 1960年から1962年までフランス政府留学生としてパリ大学に、1972年から1974年まで文部省在外研究員としてパリに滞...
「Wikipedia」より