風早 八十二(かざはや やそじ、1899年8月10日 (戸籍上は8月24日)- 1989年6月18日)は、日本の法学者。 専門は刑事法、社会政策。 衆議院議員(1949年1月-1952年7月)、弁護士(登録は1949年12月8日)。 岡山県出身。 [人物] 日本の刑事法学において、罪刑法定原則(罪刑法定主義)復活の重要性をいち早く唱えた。 ベッカリーアの不朽の名著『犯罪と刑罰』の完訳を成し遂げたことは有名(単独翻訳は1929年出版の刀江書院版。 後に、1938年、岩波文庫の一環として出版。 戦後1959年改版された。 それは、妻・風早二葉との共訳とされている)。 [略歴(戦前)] 日本にお...
「Wikipedia」より