川島 武宜(かわしま たけよし、1909年(明治42年)10月17日 - 1992年5月21日)は、日本の法学者、弁護士。 専門は民法、法社会学。 1979年学士院会員、1991年文化功労者。 [人物] 岐阜県岐阜市生まれ。 啓蒙的な著作を多く著し、丸山眞男、大塚久雄とともに戦後民主主義、啓蒙主義を代表する論者。 東京帝国大学教授、スタンフォード大学客員教授等を歴任。 東京大学教授退官後は弁護士として活動した。 指導教官は末弘厳太郎。 娘のゆりの夫は、外務省事務次官や宮内庁式部長官を歴任し侍従長となった川島裕。 [学説] 学生時代ルドルフ・フォン・イェーリングの『法における目的』を読んだこ...
「Wikipedia」より